chatgptを最速で始める

自分でやるをバックアップするソクラテツチップスのバナー画像

【最速】ChatGPT無料版の始め方☆ブラウザでできる日本語AI

ChatGPTを始めよう

チャットGPTを始める手順を解説するイメージ画像

こんにちはソクラテツです。OpenAIのサイト構成も落ち着いてきたようなので、チャットGPTをブラウザで始める手順と最近のチャットGPT事情を解説します。

まずChatGPTを始めるに必要なものは下記のとおりです。

必要なもの
  • アカウント(メールアドレス)
  • 個人情報入力
  • 携帯電話番号

おさえておきたい基本情報はコレ

ChatGPTの基本的な情報

ChatGPTログイン後は、まず無料版で利用開始になります。何日経過したら勝手に有料になるということもありません。

メッセージセンドウィンドウに『日本語』で質問すれば日本語で回答を生成します。

※初期設定ではメニューやヘルプなどは英語表示。

利用する上で、この無料かつ日本語で利用できるとわかったら安心ですよね。それでは最速かつ簡潔に、チャちゃっと『ChatGPTの始め方』を解説します。

SOCRATETSU featuring Medjed

5分で始められます!

ChatGPTを始める手順

チャットGPTを最速で始めるには、誰もが一つは持っているであろう3大アカウントでログインするのが簡単です。下記画面の『Log in』に入ります。

chatgptブラウザ版のログイン画面(最新)
 
最速でチャットGPTを始める手順

チャットGPTは、わずか4ステップで開始することが出来ます。

  1. Log inを選択:下記3大アカウントのいずれかでログイン
    • Google(G-Mail)
    • Microsoft Account
    • Apple ID
  2. 身元確認を入力
    • First name:名
    • Last name:苗字(名字)
    • Birthday:MM / DD / YYYY ※1
  3. 携帯電話番号を入力 ※2
  4. 認証コード入力※3
 

利用規約を読んで利用開始となります。次に実際の入力画面にあわせて注意点をお送りします。

注意するポイント

それぞれの入力画面で、間違えやすいポイントと注意点をまとめました。

手順1
chatgptのアカウント確認画面

3大アカウントでログインする場合は、上記画面にEmailアドレスを入力する必要はありません。

Google、Microsoft、Apple IDからアカウントを選択し、ログイン (サインイン)します。

OpenAIアカウントを作る場合は
ChatGPTのログイン方法を解説したページへのリンク

ChatoGPTのログイン方法

日本語訳、画像付きで詳しく解説

手順2
身元を確認のため氏名と誕生日を入力する画面

First nameとは下の名前。

誕生日は 月 / 日 / 西暦年 の順に入力

【入力例】:1990年12月24日生まれ ⇒ 12/24/1990

※1:サービスを利用するには13歳以上である必要があります(18歳未満は親の許可が必要)

手順3
電話番号を入力する画面。予め日本をあらわす+81が記載されている

※2:携帯電話番号の先頭の「0」は、国内での電話通信を示す識別番号なので省いて入力。ハイフンも不要。

【入力例】:090-1234-5678 ⇒ 9012345678

※固定電話はSMS認証サポートされていないため使用できません。

手順4
SMSで送られてきた6桁の数字を入力する画面

※3:SMSで送られてきた6桁の数字を入力

これでChatGPTのログイン作業は完了です。

このあと利用規約を「Next」、「Done」で確認したらChatGPTのトップ画面が表示され、利用できるようになります。

下記リンクからChatGPT公式サイトを開くことができます。

ChatGPTの公式サイト
GPTって何の略?

GPTとは「Generative Pre-trained Transformer」の略。直訳すると「生成可能な事前学習変換器」。「chat gtp」、「chat gdp」と間違えやすいので気をつけましょう!

まとめ

うまくいけば数分でさくっと登録して、チャットGPTを開始していることでしょう。メニューやホバーヘルプが英語で表示されていて、使い勝手が悪いゾと感じている人は言語設定のやり方(下にリンクあり)も紹介しているので参考にしてみてください。

以上、チャちゃっとGPTの始め方をソクラテツがお送りしました。

 
言語設定で日本語表示を実現!
ChatGPTを日本語版にする方法ページ

ChatGPTの日本語設定方法
メニューも例文プロンプトも全部、日本語で表示!使い勝手に差が出ます。

※現時点ではアルファ版での対応
関連記事
API
chatgptのログイン方法を解説

ChatGPTのログイン方法

今話題のチャットGPTの始め方を解説。すぐに使えます。

LIFE
chatgptにできること・得意なことを解説

チャットgptでできること

検索結果だけじゃない。チャットボットAI「ChatGPT」でできること・得意なことを解説。

LIFE
chatgptのチャット会話データをエクスポートする方法を解説

ChatGPTの基本操作方法

チャットGPTの基本的な操作方法を解説します

LIFE
チャットgptで履歴をオフにするやり方

ChatGPTで履歴オフにするやり方

見られたくない…。ChatGPTをシークレットモードで利用する方法。

Bing
chatgptのログイン方法を解説

Bing AIチャットを始める方法

GPT4とBingの技術の融合だけじゃない。Bingチャットをおすすめする理由。

Bing
Bingチャットデータのエクスポートのやり方・方法を解説

Bingチャットデータのエクスポートを活用

BingAIが教えてくれたチャットデータをファイル化、ダウンロードする方法を解説

Bing
優秀な副操縦士Edge Copilotの使い方を解説

Edge Copilotの使い方

Microsoft EdgeブラウザがBingAIを搭載。優秀な副操縦士が、クリエイティブな活動にヒントをもたらしてくれます。

Edge
優秀な副操縦士Edge Copilotの使い方を解説

Edgeサイドバーがすごい

EdgeサイドバーにはBing AIやアプリだけでなく、ChatGPT追加も可能。AIの併用で最適な回答を選べます。

TOP