面倒な手続きはカット!電源挿すだけが魅力のWiMAX
今CMなどで話題のWiMAX+5G(ワイマックスプラスファイブジー)とは、UQコミュニケーションズが提供しているモバイルWiFiサービスです。
WiMAXといっても多くのプロバイダが参入しているので、ユーザーはどこで契約するか迷ってしまいがち。
でも回線性能はどのプロバイダも一緒なので、スポンサーサイトに惑わされず価格とサービスから自分に合ったプロバイダを選ぶのがベストアンサーです。
そうなんですか!
総額で一番安いのはGMOとくとくBB、月額料金が安くおすすめなのは BIGLOBE / カシモ
【2023年8月更新】下り最高速度4.2Gbpsで話題の『最新機種X12(L13)の料金比較表を月額料金とサービスの検討価値の高い3社で作成
それではWiMAXのメリットやデメリット、回線の特徴などを交えながら、ご検討中のWiMAX5Gを一番安く、そしてシンプルな契約へとご案内します。データ容量無制限・超高速モバイル端末で快適なネットライフをゲットしましょう。
職業:サラリーマン
生活に必要なサービスを消費者目線で精査。何でも自分でやってみるをちょっとバックアップ。
ビジネスではない本音ブログで、プラスワンの生活を提案しています。
※本ページはプロモーションが含まれています。
WiMAX 5Gは最低利用期間や解約違約金がないサービスが多いうえに、モバイルWi-Fiだからどこでも使えるメリットがあります。
さらに契約プランと解約のシンプルさです。たとえば固定光回線の契約の解除は、時期によって解約違約金が発生したり、複雑だったりとかなりストレスな作業です。
それに比べWiMAXは、好きな時に好きな場所で使い、不要になったら違約金を気にすることなくいつでも解約できるのがこのWiMAX+5Gの最大のメリットと言えます。
つまり新生活を迎える人や転勤、引っ越しをする人にとって、最高に便利なツールということなんです。
恥ずかしいかもな話ですが、新居に光回線がなく光プロバイダに電話相談してみました。
そしたら下見日と工事日の調整、ようやく開通かと思いきやルーターの設定で苦戦。2週間かかるはお金もかかるはで、すごく面倒でした。
2年縛りとかも無いですよ。
2022年2月、WiMAXは3日で上限15GBといった速度制限を撤廃、固定光回線と同じようにWiMAX+5Gは無制限で利用が可能になりました。つまり使い放題ということです。
そのため他社の制限付きモバイルWi-FiやWiMAX2+(2022年6月30日新規受付終了)を使っている人にとっても、乗換えがおすすめとなっています。
検討するにもまずは、自宅や生活圏内がWiMAX+5Gエリアなのかが一番気になるかと思います。
ワイマックス5Gエリアの確認はこちら▽
UQ
WiMAX5Gエリアマップ(公式)
ここまでワイマックスのメリットをお伝えしてきましたが、いったん簡単にまとめてみたいと思います。
※ホームルータータイプは最大30台まで同時接続可能。
月々の費用は、月額基本料+端末代です。
※表示価格は税込み
プロバイダ | UQ WiMAX | BIGLOBE | Broad | GMOとくとくBB | カシモ |
---|---|---|---|---|---|
初月 | 4,268円 | 0円 | 1,397円 | 1,474円 | 1,408円 |
2ヶ月~12ヶ月 | 4,268円 | 3,773円 | 3,960円 | 4,334円 | 4,818円 |
13ヶ月~24ヶ月 | 4,950円 | 3,773円 | 3,960円 | 4,334円 | 4,818円 |
25ヶ月~ | 4,950円 | 4,928円 | 3,960円 | 5,104円 | 4,818円 |
端末代(月賦) | 770円 | 770円 | 880円 | 770円 | 実質無料 36回分割選択時 |
端末代金※2 | 27,720円 | 27,720円 | 31,680円 | 27,720円 | 27,720円 |
キャッシュバック (CB) |
5,938円 | 0円 | 0円 | 25,500円 | 0円 |
乗換CB (違約金負担額) |
0円 | 0円 | 19,000円 | CBと合わせて 最大40,000円 |
0円 |
最低利用期間 | なし | なし | なし | 24ヶ月 | なし |
解約違約金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
口座振替 | ○ | ○ | ○ | × | × |
GMOインターネットグループの大手プロバイダ。他社から乗換えなら最大40,000円のキャッシュバック、新規なら誰でも25,500円キャッシュバックと、費用面の手厚いキャッシュバックキャンペーンサービスが売り。
キャッシュバックを受け取ることにより、WiMAX料金はGMOとくとくBBが最安になります。2年利用でも3年利用でもWiMAX利用料金の支払い総額が一番安いです。
※メールが送られてくるものの、メールチェックをあまりしない人や忘れっぽい人、受取口座登録の手続き不備など、不安要素が多いのは、人によってはストレスに感じる可能性があります。
それでも全てをカバーできるほど他社よりWiMAXが一番安く利用できるのが「GMOとくとくBB」です。価格で決めるならコチラ↓
公式サイトから申し込みでキャッシュバック ↓
GMOとくとくBB 公式サイト月額 | キャッシュバック |
---|---|
3,773円 | 0円 |
端末代 | 支払い方法 |
770円 3年分割 |
クレジットカード 口座振替 |
データ端末は最短翌日発送&送料無料
KDDIグループが運営する老舗の大手プロバイダだからまず安心感が強み。そして24か月目まで月々の支払いが一番安いのがBIGLOBE(ビッグローブ)です。
さらに初月0円、データ端末は最短翌日発送(送料無料)、8月1日より下り最高速度4.2Gbpsで話題の最新機種Speed Wi-Fi 5G X12も取り扱い開始と、この今一番ホットなプロバイダと言えます。
BIGLOBE WiMAX+5Gは一番安くクレジットカードなしでも契約できるプロバイダです。
3年目に突入するといきなり月額料金が高くなってしまいます。
他にも安いプロバイダはあるけれど「キャッシュバックが遅い」、「作業が面倒」、「ちゃんとできるか不安」という方もいるかと思います。
BIGLOBEならオプション加入など面倒な条件も一切なし。契約ごとは苦手、契約したら気にしたくないっ! そんなユーザーにとってありがたいプロバイダなんです。
老舗の安心感と2年までの利用検討しているならコチラ ↓
BIGLOBE WiMAX公式サイトあれこれ条件付きで月額が安くなるのではなく、料金プランがシンプルにワンプランだけとわかりやすいのが特徴のカシモ。オプション割引など複雑なプランで悩みたくない人にぜひおすすめしたいのがカシモWiMAXです。
月額4,818円とパっと見だと高い印象を受けますが、36回分割限定で端末代が0円になるため、3年利用で月々の支払い分(月額基本料金+端末代)が一番安くなります。
※月額1,280円(税込1,408円)は初月限定料金です。
とにかくシンプルに契約したい人、かつ3年(36か月)使うならコチラ ↓
カシモWiMAX+5G公式サイト端末代は他社に比べかなり安いのですが、36か月使用で2番目に高い支払い金額になります。
携帯がauやUQ Mobileの場合、契約や支払いなどシンプルに契約したい人向け。
口座振替対応
Broad WiMAXは、初期費用20,743円(税込)が発生しますが、クレジットカード払いを選択し、安心サポートプラスとMyBroadサポートの2つのオプションに初回加入するキャンペーン適用で実質無料になります。
2年契約プランと契約期間縛りなしプランの2パターンがあり、2年契約の途中解除は手数料が発生。
いろいろと複雑な条件を解決できる人には、安く契約できるキャンペーンもやっているときがあるので、要チェックプロバイダとなっています。
1位 | GMOとくとくBB |
2位 | BIGLOBE WiMAX |
3位 | カシモWiMAX |
4位 | UQ WiMAX |
5位 | Broad WiMAX |
今回は高速通信WiMAX5Gのおすすめプロバイダをユーザー目線でお送りしてきました。料金の一番安いところはもちろんですが、契約の手続き(オプション加入やキャッシュバック)はわかりやすいのが一番です。
なので安いだけではなく契約方法と解約がシンプルなのも重要なポイントだと思います。それではあらためて
3つ以上あてはまったら、WiMAX 5Gは超おすすめです。
あとは自分の環境にあわせて、納得できるプロバイダを選ぶのがベストかと思います。
以上、一に節約、二に節約で脳ミソも節約気味のソクラテツがお送りしました。ご参考になると幸いです( ´ ▽ ` )ノ