Windowsでもヘルベチカを使いたい

自分でやるをバックアップするソクラテツチップスのバナー画像

WindowsでもHelveticaを使う方法

2023.3.29
ヘルベチカフォントの特徴とをwindows10で使う3つの方法をイメージしたバナー画像

よく見かけるあのフォント「Helvetica」。前はあったのになぜかない。windows10には似ている言われるフォント「Arial」はあるけれど、ぜんぜん似ていない。今はウィンドウズでは使えない?と思ったので、調べてみました。

Windows10ではHelveticaフォントを購入して利用する方法のほか、ウィンドウズ10にデフォルトで搭載されているヘルベチカに似ているフォントを使う代案もあるんです。そうなると、どれくらい似ているか、通用するのかが気になるところ。

ということでヘルベチカを使用した有名企業ロゴと比較しながら、検証していきたいと思います。アリだと思ったら参考にしてみてください。

PROFILE
SOCRATETSU featuring Medjed

職業:サラリーマン

生活に必要なサービスを消費者目線で精査。節制と何でも自分でやるのがライフスタイル。

ビジネスではない本音ブログで、プラスワンの生活を提案しています。

Helvetiaの歴史

Helvetiaの歴史を遡ると、1957年にスイス人のデザイナーにより考案された「Neue Haas Grotesk」と呼ばれていた書体だということがわかります。

3年後の1960年に「Helvetica」として発表されたのを機に出版業界で広まり今日に至りました。

今ではMACの標準フォントとして使われていることもあり、MACユーザーにはとてもなじみ深い欧文書体となっています。

Windowsで使う3つの方法

Windows10でHelveticaを使用するためには、3つの方法があります。

1.購入して使う

フォントを購入して使用します。DesignPocketなどフォント販売サイトで購入できます。

2.フリーフォントサイトの利用

2つめは、フリーフォントをダウンロードできるサイトの利用です。フォントの多くは著作権がありますので、ダウンロードする前に必ず使用許可範囲を確認するなど適切な対応が必要になります。

※フリーフォントサイトのリンクはこのページ下部にあります。リンクではなくアドレス表記に変更しました。

3.代替えフォント使用

3つめは冒頭でも触れたヘルベチカによく似ているフォントでの代用です。似ているフォントの代表格としてよく言われる「Arial」、そして同じDNAを持つ「Neue Haas Grotesk」というフォントの存在。これらのフォントが、どれくらい似ているのかとても気になるところ。

では実際にどれくらい似ているか2つのフォントと比較検証してみます。

社会人でもOK!
Adobe Creative Cloudが学べておトク!

アドビ公式プログラム認定

今使っている人も、これから学ぶ人も社会人でもAdobe Creative Cloudを学びながら、学生割価格でおトクに利用できます。

公式認定の確かな技術を習得するチャンスをお見逃しなく!

おトク利用に興味のある方は▽

【関連記事】

AdobeCCを年間3万円以上安く使う方法

似てるフォント比較

Neue Haas Groteskと比較

※画像をタップすると説明を表示します。

Neue Haas Groteskを使用してhelveticaを使用した企業ロゴに重ねた画像
Neue Haas Groteskフォント(白)を使用して、helvetica(青)を使用したロゴに重ねてみました。「R」の右脚の内側のカーブが、ヘルベチカの方が少しだけ緩やかです。

同じDNAを持つ「Neue Haas Grotesk」。さすがにヘルベチカの元となったフォントだけあって、かなり似ていることがわかります。Arialで大きく違っていた「R」や「C」もほぼ同じ形をしています。

Arialと比較

※画像をタップすると説明を表示します。

Neue Haas Groteskを使用してhelveticaを使用した企業ロゴに重ねた画像
似ていると話題にあがるフォント「Arial」(白)。比べてみると全然似ていないことがわかります。Helveticaは白ライン。

ヘルベチカに似ているとたまに話題にあがる「Arial」。ヘルベチカの特徴ある形の「R」や「C」を比べてみると全然似ていないことがわかります。似ているといわれるのも迷惑レベルです。

ヘルベチカと代替えフォント「Neue Haas
          Grotesk」の比較画像
結果

いかがでしょうか?ヘルベチカの特徴である「C」「G」「Q」「R」がほとんど同じように見えるかと思います。

これはもうほぼヘルベチカじゃないですか?。いやもうHelveticaでしょう。この聞きなれない書体の「ニューハースグロテスク」を使用する方法は、2通りあります。

使用方法1

Adobe Creative CloudでAdobe Fontにアクティベートすることで使用する方法。

使用方法2

実は予め用意されているwindows10の標準フォントの利用です。Neue Haas Groteskを無料でインストールする方法です。

古いイラストレーターの人はインストール

Neue Haas Groteskのインストール手順

手順1
Windows設定画面

1.Windowsボタンをクリックし設定画面(歯車マーク)を開いたら、設定の検索に「おぷしょん」と入力し、オプション機能の追加をクリックします

手順2
機能追加画面
「機能の追加」が表示されている画面

2.Windowsの設定画面の「設定の検索」にオプションと入力し、オプション機能の追加を選択し、クリックします。

手順3
ヨーロッパ各言語追加フォント追加画像

3.「ヨーロッパ各国言語追加フォント」を選択し、インストールをクリックします。

手順4
インストールされたフォント
  1. Arial Nova
  2. Georgia Pro
  3. Gill Sans Nova
  4. Neue Haas Grotesk
  5. Rockwell Nova
  6. Verdana Pro

インストールはこれで完了です。6種類のフォントがインストールされ、ウィンドウズでもほぼhelveticaなフォント「Neue Haas Grotesk」が使えるようになりました。

【PR】WEB業界で働く!

WEB業界に転職・副業するなら、きちんと学び「自信」を身につけることが大事です。

卒業がないから、未経験者も納得いくまで学ぶ。まずは無料説明会に参加してみましょう。

まとめ

以上でほぼHelveticaの代替えフォント「Neue Haas Grotesk」のインストールは完了です。

見た目は酷似してますが、クライアントからヘルベチカ指定で請けている場合はHelveticaではないので、ニューハースグロテスクの使用は避けたほうが無難です。

以上でFontっていっぱいあってホント迷っちゃうソクラテツがお送りしました。( ´ ▽ ` )ノ

フォントダウンロードサイト

Neue Haas Groteskではなくクライアント指定のHelveticaな人は、フォント雪江に見えるフリーフォントサイト「www.fontyukle.net/search/helvetica FontYukle」もご覧ください。

【関連記事】

オトク!AdobeCCを年間3万円以上安く使う方法

社会人でもOK!
デジハリONLINE Adobeマスター講座

Adobeマスター講座
デジハリONLINEの特徴
  • 基礎教材動画が1か月間見放題
  • プロクリエイターによる課題添削が受けられる(添削期間2か月:3回まで)
  • 商用利用OKのライセンス
1ヶ月視聴可能な基礎講座動画+課題添削+1年間のAdobeCCライセンスがセットで
デジハリの衝撃プライス画像

3ヶ月で基礎を身につけたい方だけじゃなく、現役で使っているクリエイターにもおススメです。

Illustrator、Photoshop、DreamWeaver、AfterEffect、Premiere、InDesignの6つのアプリの入門講座が受けられます。受講後は、アドビ認定プロフェッショナルでのスキルチェックも推奨。

関連記事
PC(illustrator)

手のひらツールのショートカットが効かない!!

イラストレーターやフォトショップでスペースキーを使ったショートカット「手のひらツール」が使えなくなった時の対処法を解説します。

PC(html/Javascript)
スマホでの画像遅延読み込みイメージイラスト

表示スピードアップ!画像遅延読み込み実装

PagespeedInsightのスコア改善に役立つ画像遅延読み込みの実装方法についてわかりやすく解説します

PC(html)
DNSプリフェッチでリレーションしているイメージ画像

GoogleAdsense広告を速く表示する

DNSプリフェッチで5つの参照先を事前リレーションするだけで、すばやく表示されます

PC
画像の最適化手順を説明したページへのリンク画像

画像を軽くする最適化はお済みですか?

画像にはいろいろな情報が入っています。ムダな部分を削除して容量を小さくしましょう。

PC(Javascript)
CDNとサーバー読み込みのイメージ画像

CDNとレンタルサーバーのjsファイル読み込み比較

jsファイルを利用できるCDNのパフォーマンスと稼働時間を調べてみました。

PC(html/CSS)
ソースコードのハイライト表示のやり方を説明したページへのリンク画像

ソースコードのハイライト表示のやり方

負担が少ない軽量ライブラリを使用して、ハイライト表示する方法をお伝えします。

TOP