ニンテンドースイッチ オンラインでつながろう!

自分でやるをバックアップするソクラテツチップスのバナー画像

スイッチでファミコンやスーファミのやり方☆目覚めよ!ファミコン世代☆

ファミコン・スーファミをやろう

任天堂スイッチでファミコンやスーパーファミコン(スーファミ)のプレイが出来ます。遠く離れた友人と対戦や協力プレイも出来るので、あの頃にタイムスリップしちゃいましょう!

平成ボーイたちもレトロゲームを楽しんでみてください。たぶん楽しめます。

ファミコンやスーファミのやり方

初代ファミコンとディスクシステム

任天堂switchでファミコンやスーファミソフトをプレイするには、ニンテンドースイッチオンラインに加入するだけ。加入していれば無料です。それだけでレジェンドゲームを楽しむことができます。

ダウンロードのやり方

『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』は、Nintendo Switchのニンテンドーeショップから無料でダウンロードできます。

ダウンロード後に追加される対応タイトルは、Nintendo Switchの「設定」→「本体」で「ソフトの自動更新」をONにしておくと、インターネット接続時に自動的に無料でダウンロードされます。

引用:Nintendo Switch Online サポート
関連記事

2コンが使えない! 二人で遊ぶ方法

スイッチバージョンとオリジナル機の違い

メリット
  • ファミコンだけでなくスーファミも無料で楽しめる
  • スペシャルバージョンが用意されている
  • どこでもセーブができる
  • オンラインでソフトを同時プレイができる
  • 旅行などでオフライン環境になっても、7日間はプレイできる
デメリット
  • 取説がない
  • ソフトの配信スパンが長い
  • オリジナルがディスクシステムの場合、ロードに時間がかかる

スイッチオンラインに加入する方法

スイッチオンライン加入への手順は4ステップ

  1. スイッチ本体でインターネット接続の設定
  2. PCやスマホなどデバイスでニンテンドーアカウントページにアクセスし、アカウントを新規作成
  3. スイッチ本体でユーザーとアカウントを連携
  4. プランを選び、オンラインに加入で完了です
おすすめ
スイッチオンラインダウンロードコード画像
Nintendo Switch Online 個人プラン
  • 3か月(90日間):815円(税込み)
  • 12か月(365日間):2,400円(税込み)

12か月プランなら、ひと月あたり200円とかなり良心的な価格設定になってます。Amazonですぐダウンロードコードが手に入ります↓

個人プランからファミリープランへは差額を日割りで支払うことで変更が可能です。ファミリーアカウントはクレジット決済のみ対応なので、まずは個人プランに加入しておき、アカウントを分けたくなったらプラン変更をするのがおすすめです。

配信されているファミコンソフト

ドンキーコングシリーズドンキーとマリオの意外な関係

※タップで詳細情報や裏技を表示

ドンキーコングタイトル画面

ドンキーコング

発売日:1983年7月15日

ドンキーコング_ステージ1面

マリオのペット「ドンキーコング」がいたずらで、恋人レディをさらった。だからちょっとばかり懲らしめてやるんだ!

ドンキーコングJRタイトル画面

ドンキーコングJR.

発売日:1983年7月15日

ドンキーコングJR_ステージ1面

マリオによって幽閉されたドンキーコングを、息子のドンキーコングジュニアが助けに向かう。

ドンキーコング3タイトル画面

ドンキーコング3

発売日:1984年7月4日

ドンキーコング3_ステージ1面

マリオにかわって登場したのは、新キャラクターの「スタンリー」

スポーツ系ルールを覚えたのはファミコンでした

ベースボールタイトル画面

ベースボール

発売日:1983年12月7日

ファミコン初の野球ゲーム。159km/hの剛速球

ファミコン初の野球ゲーム。選手名は出ないので対戦同志で選手をアナウンスしながら楽しもう。

任天堂テニスタイトル画面

テニス

発売日:1984年1月14日

ファミコンのテニスでルールを覚えた人も多い

テニスの基本的な用語とルールが覚えられる。1P対COM専用ゲームなので、2Pと対戦することはできないぞ。

任天堂バレーボールタイトル画面

バレーボール

発売日:1986年7月21日

ファミコンのバレーボール

参加国は日本、韓国、中国、アメリカ、ソ連、ブラジル、キューバ、チュニジア。発売から30数年の間にルール改正があり、当時と今とでは若干ルールが違っている。

任天堂サッカータイトル画面

サッカー

発売日:1985年4月9日

FCサッカー

参加国はアメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ブラジル、日本、スペインの七か国。選択国による能力の差はなく、見た目だけである。

アイスホッケータイトル画面

アイスホッケー

発売日:1988年1月21日

アイスホッケー

参加国は日本、アメリカ合衆国、ポーランド、カナダ、ソビエト連邦、チェコスロバキアの六か国。任天堂スポーツゲームの集大成として、当時評価されたゲーム。

任天堂パンチアウトタイトル画面

パンチアウト!!

発売日:1987年11月21日

ボクシングゲーム「パンチアウト」

当時無敵の王者と恐れられたマイク・タイソンが対戦相手として登場するバージョンがある。

対戦系格闘ゲームの原点がここにある

イーアルカンフー

イーアルカンフー

発売日:1985年4月22日

イーアルカンフー

周回プレイで相手が強すぎたら、下降時にジャンプキックを繰り出す「連続垂直ジャンプキック」というハメ技を有効に使おう。

任天堂プロレスタイトル画面

プロレス

発売日:1986年10月21日

任天堂プロレスタイトル画面

【相手と組みあった時】
十字キー↑+Aボタン:ブレーンバスター
十字キー→or←+Aボタン:バックドロップ
十字キー↓+Aボタン:パイルドライバー
十字キー↑or↓orニュートラル+Bボタン:ボディスラム
十字キー→or←+Bボタン:ハンマースルー

つっぱり大相撲タイトル画面

つっぱり大相撲

発売日:1987年9月18日
メーカー:テクモ

つっぱり大相撲初土俵で勝利を

【モロダシ】
組み合ってからの押しを3回、離れて張手を1回、その後つり

【力士の心得】
「きえやておせねね せあめみすにやさ」

ファミコン世代におすすめ

自慢の腕の見せどころ!研ぎ澄ませ!あの頃の感覚

Switch対応

プレステコントローラーがお好きな人にはコレ

いざプレイしてみると、ぐにゃぐにゃ動く3Dスティックに大苦戦。そこで、僕らが慣れ親しんだ十字キーコントローラーをいろいろ調査してみました。Nintendo Switch Proコントローラーオフィシャルは35%以上が星1つをつけているので、まず除外。値段、そしてユーザーレビューをもとにソクラテツがおすすめするのは、このコントローラー。十字キーの位置が決めてです。

大人な俺は任天堂ライセンス商品がいいという人には、ファミコン世代におなじみのHORIが発売しているホリパッドかな?

クラシックゲーム系

アイスクライマータイトル画面

アイスクライマー

発売日:1985年1月30日

アイスクライマー_ステージ

全32の山を登頂する。協力してもよし、殺しあってもよし。山頂のコンドルにつかまればクリア。

マイティボンジャックタイトル画面

マイティボンジャック

発売日:1986年4月24日
メーカー:テクモ

マイティボンジャック

ジャックよ!魔王ベルゼブルに攫われた王族たちを救出し、世界平和を取り戻せ!ピラミッドは全256画面

バルーンファイトタイトル画面

バルーンファイト

発売日:1985年1月22日

バルーンファイト_ステージ

プレーヤー同士でもバルーンが割れることから、兄弟、友達の間でケンカが起こることもしばしば。協力プレイか対戦プレイになるか、関係性が問われる。

レース系

任天堂エキサイトバイク

エキサイトバイク

発売日:1984年11月30日

オーバーヒート寸止めが勝利のカギ

Aボタン(アクセル):普通の加速力
Bボタン(ターボ):高い加速力(オーバーヒートしやすい)

シティコネクション

シティコネクション

発売日:1985年9月27日

シティコネクション_ニューヨーク面

ニューヨーク、ロンドン、パリ、ドイツ、インド、日本の全6面。当時CMでも人気だったホンダ「シティ」を操り、無数のパトカーから逃げきれ!

スクロールアクション系

双截龍タイトル画面

双截龍

発売日:1988年4月8日
メーカー:テクノスジャパン

双截龍「ダブルドラゴン」

コンティニュー、体力回復アイテムがない鬼ゲー。基本はキックで敵に近づかない攻撃。巨体は飛び蹴りでダウンを奪い、重なったままキック連打。

忍者龍剣伝タイトル画面

忍者龍剣伝

発売日:1988年12月9日
メーカー:テクモ

忍者龍剣伝_ステージ画面

各章をクリアするとストーリームービーを見ることができるので、主人公「リュウ・ハヤブサ」になりきってプレイすることができる。

マリオ系いろんなゲームで活躍

マリオブラザーズ

マリオブラザーズ

発売日:1983年7月14日

マリオブラザーズ
レッキングクルータイトル画面

レッキングクルー

発売日:1985年6月18日

レッキングクルー
ドクターマリオタイトル画面

ドクターマリオ

発売日:1990年7月27日

Dr.マリオプレイ画面
世界中でヒットしたスーパーマリオのタイトル画面

スーパーマリオブラザーズ

発売日:1985年9月13日

スーパーマリオが難易度高くなって帰ってきた

スーパーマリオブラザーズ2

発売日:1986年6月3日

スーパーマリオ3タイトル画面

スーパーマリオブラザーズ3

発売日:1988年10月23日

マリオシリーズの面白さを伝えることができるシリーズ3。世代を超えた協力プレイは感動ものです。

シューティング系巻き戻し機能なしでクリアできるか?

コナミのシューティングゲーム。名作と名高いグラディウス

グラディウス

発売日:1985年5月29日
メーカー:コナミ

裏技
難しいクルクルランド

【裏技】
ゲーム中にポーズをかけ、通称コナミコマンド「上、上、下、下、左、右、左、右、B、A」を入れるとほぼフル装備でプレイができる。

【コンティニュー】
タイトル画面へ戻る前に素早く「上、下、B、A、B、A、B、A、B、A」と入力。でも装備が…。

スターソルジャータイトル画面

スターソルジャー

発売日:1986年6月13日
メーカー:ハドソン

裏技
16連射で有名なシューティングゲーム「スターソルジャー」

【裏技】
タイトル画面でセレクトを10回押し、十字キーの左上、AボタンとBボタンを押しながらスタートボタンを押す。成功すると、最初から5方向ビームで始まる。セレクトボタンでビームとレーザーを切り替えることも可能。

ツインビータイトル画面

ツインビー

発売日:1986年1月4日
メーカー:コナミ

ベルの色でさまざまなパワーアップするツインビー

ショット弾を当てると色の変わるベルで、パワーアップを重ねながら進むシューティングゲーム。ベルに5発ずつ当てると色が変わっていく。

黄色:得点
水色:スピードアップ
白色:2連装
緑色:分身(残像3機)
赤色:バリア

パズル系単純だけど難しい

クルクルランド

クルクルランド

発売日:1983年7月15日

難しいクルクルランド
ソロモンの鍵タイトル画面

ソロモンの鍵

発売日:1986年7月30日
メーカー:テクモ

ソロモンの鍵_ステージ
アドベンチャーオブロロ

アドベンチャーオブロロ

発売日:1990年1月6日
メーカー:HAL研究所

アドベンチャーオブロロ

他にも続々登場。そして最大の魅力は、今となっては当たり前の機能と言える「どこでもセーブ機能」。そしてさらには、賛否両論、いいか悪いか、「巻き戻し機能」があるので、難しくてなかなかクリア出来なかったあのソフトがクリアできるんです。

懐かしいファミコンソフトがプレイできる夢のようなゲーム機「任天堂スイッチ」。今でも口ずさめるあのメロディ、14インチ画面で明け方までプレイしていたあのソフト、ボクらを夢中にさせたあの名作の数々が、今や大画面でプレイできる時代なんですね。忙しいのを忘れて、ちょっと懐かしんでみませんか?

TOP

NINTENDO Switch関連記事
Nintendo Switch
次のページに進む

スイッチオンラインは必要か?

ファミコン世代必見!ファミコンとスーファミソフトをやる方法を解説。腕の見せ所です。

Nintendo Switch
よく見かける安いプロコン

BEBONCOOLとかいうプロコンを買ったのでレビュー

安くてよく見かけるこのプロコンを純正品との違いを比較してみました。

Nintendo Switch
任天堂スイッチで必要なものを解説するページへのswitch画像

任天堂スイッチの付属品と最初に必要なものを詳しく解説

ゲームから長期離脱したファミコン世代にもわかるように解説してみました

Nintendo Switch
任天堂スイッチライトで必要なものを解説するページへのswitchlite画像

任天堂スイッチライトの付属品やスイッチとの違い

ポータブルで人気のスイッチライトに必ず必要なものを紹介

Nintendo Switch
任天堂スイッチで最速でフォートナイトを始める方法へのリンク画像

最速でフォートナイトを始める方法

【すぐやりたい!】任天堂スイッチでなる早でFORTNITEを始める手順を解説します。

Nintendo Switch
アークサバイバル紹介画面画像

ARKダウンロードコード版を買ったら

アークサバイバルを簡単ダウンロード。安価なダウンロード版を買って、アークの世界を体感しよう。

Nintendo Switch
ハムスケうっとりした顔の画像

【あつ森】推し住民はとことんかわいい人気のハムスケで決まり!

彼の魅力と日常をスクープ!あつ森イチの愛されキャラ「ハムスケ」の秘密を公開中

LIFE
ビデオオンデマンド動画配信サービスのおすすめポイントページへのバナー

VODにU-NEXTが選ばれる理由

充実した毎日に動画配信サービス「U-NEXT」のススメ。U-NEXTが支持される理由とは?