不快な広告をブロック

自分でやるをバックアップするソクラテツチップスのバナー画像

GoogleAdsenseで特定の広告をブロックする方法

2022.11.3

GoogleAdsenseである特定の広告だけがページを占拠していることがあります。

ページとは無関係であったり、矛盾していたり、ライバル企業であったりとサイト運営者によってその理由はさまざまです。

今回はそんな特定の不要広告をブロックする方法をお伝えします。

広告の管理はGoogleAdsenseで行う

特定広告のブロックは、GoogleAdsenseのページでおこなうことが出来ます。

グーグルアドセンスの広告を管理する場所
【手順】
  1. ブランド保護をクリック
  2. コンテンツをクリック
  3. 広告レビューセンターもしくはブロックのコントロールから設定します
稼ぎたい人はアフィリエイト
A8.net

A8.netは会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービス。

これから何か新しく始めたい人や副業を考えているならぜひ参加しましょう!

  • 審査なしだからまずデビュー
  • 有名ブランドから高額報酬がもらえる広告が掲載できる!
  • PCはもちろん、スマホからも広告作成・発行が可能!
  • もちろん会員登録は無料!その後も費用は一切かかりません!

お申し込みはコチラ↓

A8.net公式サイト

広告レビューセンターの操作

表示させたくない広告のサンプル画像

広告レビューセンターを展開すると広告がたくさん表示されます。その中からブロックしたい広告を探します。

例えばこの画像の左下の広告をブロックしたいとします。

拡大図
表示させたくない広告の一部切り抜き画像
禁止サイン(左下)

表示されている広告をブロックします

チェックマーク(左上)

複数の広告選択する場合にチェックします。一括ブロックすることが出来ます

関連広告を検索

広告主が扱っているさまざまな広告タイプ、サイズを展開表示します。

広告レビューセンターは、表示されている多くの広告主のさまざまな種類をブロック出来ます。ですがブロックできるのは表示されている広告タイプ(サイズ)のみです。ある特定の広告主が配信している全ての広告をブロックするには全ての広告サイズをチェックする必要があります。

ウェブサイトの契約を説明
ちょっと面倒ですね
通信制限なし!WiMAX+5Gレンタル

今CMで話題のUQモバイルのWiMax+5G

電源入れるだけ!工事一切不要

最短即日発送ですぐ使える高速WIFIが今ならおトク。面倒な工事手続きも下見もなし。光回線を引いていない戸建てやマンションの方におススメです


WiMAX共通の特徴
  • データ容量無制限
  • 驚きの通信速度5G
  • 電源入れるだけで開通
プロバイダ各社の特徴
  • 契約期間縛りなしプランならいつでも解約可
  • 解約違約金0円もあり
  • 端末代0円も
  • 開通工事が不要だから最短翌日から使用できる!
  • データ無制限だから、通信費を気にせずどこでもデスクワークやオンラインミーティングが可能
  • カバーエリアも拡大→UQエリア確認

5G対応エリアでなくても4G LTE回線が無制限で使える(自動切換え)

【関連記事】WiMAX+5Gプロバイダを各社比較!最安プロバイダはどこ?

ブロックのコントロールの設定

ある特定の広告主が配信する広告を全てブロックする場合は、「ブロックのコントロール」からurlを指定します。

ある特定の広告主が配信する全ての広告をブロックする方法
  1. 広告レビューセンターでブロックしたい広告を探し、広告の画像をクリックします
  2. 右側に表示されている詳細の中から「表示URL」をコピーします。
  3. ブロックのコントロールタグから「広告主のURLを管理」をクリックし、先ほどコピーしたURLを貼り付けます。
  4. ステータスが「ブロック済み」になればブロック完了です。
画像

いかがでしたでしょうか?Adsenseで結果が出ない時は、表示される広告を調べてみるのも大事な作業です。

エゴサーチで不快な広告はブロックし、ユーザーが興味がありそうな広告が表示されると期待値もあがります。

以上みんなで経済上げていこうといつも夜空に願うソクラテツがお送りしました。

関連記事
PC(CSS)
グーグルアドセンス広告がはみ出す時の修正方法

グーグルアドセンス広告がはみ出す時の修正方法

レスポンシブ広告が横にはみ出すために起こるスマホの横揺れを解消!

PC(CSS)
Googleアドセンスが中央に寄らない場合の対処法解説画面

Googleアドセンスが中央に寄らない場合のやり方

デフォルトで画面いっぱいに表示されるアドセンスですが、なぜかセンタリング出来ない場合の対処法を解説します。

GoogleAdSense
googleアドセンス作業をイメージした画像

Googleアドセンスは稼げる?稼げない?どっち

キャリア10年以上でわかったこと、それは…

PC(html)
DNSプリフェッチでリレーションしているイメージ画像

GoogleAdsense広告を速く表示する

DNSプリフェッチで5つの参照先を事前リレーションするだけで、すばやく表示されます

PC(html/Javascript)
スマホでの画像遅延読み込みイメージイラスト

表示スピードアップ!画像遅延読み込み実装

PagespeedInsightのスコア改善に役立つ画像遅延読み込みの実装方法についてわかりやすく解説します

PC(illustrator)

手のひらツールのショートカットが効かない!!

イラストレーターやフォトショップでスペースキーを使ったショートカット「手のひらツール」が使えなくなった時の対処法を解説します。

PC(Javascript)
CDNとサーバー読み込みのイメージ画像

CDNとレンタルサーバーのjsファイル読み込み比較

jsファイルを利用できるCDNのパフォーマンスと稼働時間を調べてみました。

PC(html/CSS)
ソースコードのハイライト表示のやり方を説明したページへのリンク画像

ソースコードのハイライト表示のやり方

負担が少ない軽量ライブラリを使用して、ハイライト表示する方法をお伝えします。

TOP