不快な広告をブロック
GoogleAdsenseである特定の広告だけがページを占拠していることがあります。
ページとは無関係であったり、矛盾していたり、ライバル企業であったりとサイト運営者によってその理由はさまざまです。
今回はそんな特定の不要広告をブロックする方法をお伝えします。
特定広告のブロックは、GoogleAdsenseのページでおこなうことが出来ます。
A8.netは会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービス。
これから何か新しく始めたい人や副業を考えているならぜひ参加しましょう!
お申し込みはコチラ↓
A8.net公式サイト広告レビューセンターを展開すると広告がたくさん表示されます。その中からブロックしたい広告を探します。
例えばこの画像の左下の広告をブロックしたいとします。
表示されている広告をブロックします
複数の広告選択する場合にチェックします。一括ブロックすることが出来ます
広告主が扱っているさまざまな広告タイプ、サイズを展開表示します。
広告レビューセンターは、表示されている多くの広告主のさまざまな種類をブロック出来ます。ですがブロックできるのは表示されている広告タイプ(サイズ)のみです。ある特定の広告主が配信している全ての広告をブロックするには全ての広告サイズをチェックする必要があります。
今CMで話題のUQモバイルのWiMax+5G
電源入れるだけ!工事一切不要最短即日発送ですぐ使える高速WIFIが今ならおトク。面倒な工事手続きも下見もなし。光回線を引いていない戸建てやマンションの方におススメです
5G対応エリアでなくても4G LTE回線が無制限で使える(自動切換え)
ある特定の広告主が配信する広告を全てブロックする場合は、「ブロックのコントロール」からurlを指定します。
いかがでしたでしょうか?Adsenseで結果が出ない時は、表示される広告を調べてみるのも大事な作業です。
エゴサーチで不快な広告はブロックし、ユーザーが興味がありそうな広告が表示されると期待値もあがります。
以上みんなで経済上げていこうといつも夜空に願うソクラテツがお送りしました。