無料でチャットGPTを試してみよう

自分でやるをバックアップするソクラテツチップスのバナー画像

ChatGPTはいつまで無料?有料版との違いとは?

openAIが開発したChatGPT公式サイト画面

チャットGPTは、今のところ無料で利用できます。でもこの便利さに気づいてしまったらいつまで無料か気になりますよね。

また無料でもこんなに使えるのに有料版はどんなことができるのかも…。

というわけでchatGPTの無料版と有料版の違いについて詳しく解説します。

これからチャットGPTを使う方は

もお読みいただくとスムースに始められます。


チャットGPTは無料?

チャットgptで検索するとヒットしない公式サイト
chatGPTの無料はいつまで?

2023年6月現在、チャットGPTの無料プランが提供されています。GPT-4が利用できるChatGPT Plusの有料プランは月額20ドルの定額サービスがあります。

SOCRATETSU featuring Medjed

有料プランの方が情報が新しい

無料版chatGPTの利用制限とは?

APIキーを取得した後は、1か月あたり最大1万5000回までAPIを利用できます。

チャットGPTの今後はどうなる?

OpenAIは新規ユーザーに対してAPIキーの発行に対する承認プロセスを設けており、申請が承認されるまでに時間がかかる場合があります。そのため、APIキーの発行までに数週間かかる場合があります。

SOCRATETSU featuring Medjed

世界からのアクセス集中で発行が遅れる可能性も示唆してます。

chatgptの無料版と有料版ChatGPT Plusの違い

無料版のチャットGPTでいろいろ試していると、無料でも結構使えるなという印象を受けると思います。

そこで有料版とどう違うのか、何が優遇されているのか確認してみました。

chatGPT無料版の特徴

ChatGPTの無料版は、OpenAIのGPT-3.5の機能を使用しているようです。また、無料版ではより少ない計算リソースが使用されているため、より短い回答やより単純な応答が返されることがあるなど限定的です。

一方、有料版ChatGPT Plusでは、ChatGPT API GPT-4モデルとより多くの計算リソースが使用されるため、より高度な応答が得られることが期待できます。

※引用:chatGPT無料版の回答より
ChatGPT Plus有料版プランの特徴
  1. APIモデル
  2. APIリクエスト数
  3. APIの応答速度
  4. 言語のサポート
  5. サポートのレベル
  6. 追加機能

それではこれらを詳しく解説します。

ChatGPT Plus 有料版の詳細
ChatGPT APIモデル

ChatGPT API GPT-4モデルはテキストだけでなく、テキスト入力と画像入力の両方が可能になります。GPT-3.5よりも信頼性が高く、創造性があり、より微妙で曖昧な指示を処理することができるようになるとOpenAI社は発表しています。

利用制限はどうなる?

無料版の場合、1か月あたり1万5000回までのAPIリクエストが可能ですが、有料版の場合はより多くのAPIリクエストが可能です。

有料版の料金プランによって、数十万回から数百万回までのAPIリクエストが可能です。

APIの応答速度は?

有料版では、APIリクエストの応答速度が高速であるため、リアルタイムなアプリケーションやサービスに適しています。一方、無料版では、APIリクエストの処理に時間がかかる場合があり、応答速度が低下する可能性があります

言語のサポート

有料版では、多言語に対するサポートが充実しています。現在、英語以外にもドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、オランダ語、日本語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)に対応しています。一方、無料版では英語のみに対応しています。

サポートのレベル

有料版では、専用のサポートチームから迅速かつ優れたサポートを受けることができます。一方、無料版では、サポートが限られており、OpenAIのフォーラムやドキュメントを利用して自己解決する必要があります。

追加機能

有料版には、無料版にはない追加機能が含まれています。例えば、有料版には、文書生成のための高度な設定オプション、多言語翻訳機能、およびドキュメント生成機能があります

まとめ

有料版の機能を知ってしまうと、回答の信ぴょう性や処理能力を考慮すると有料にしたくなってしまいますね。

SOCRATETSU featuring Medjed

それが狙いか!?

今回は話題のチャットAI「ChatGPT」の無料版と有料版についてお送りしました。

昔から「タダより高い物はない」と言いますが、便利さを知ってしまうとやはり…。そこはアナログチックな営業スタイルですね

以上、試食はワナだと知っているダバダなソクラテツがお送りしました。

【関連記事】
関連記事
API
chatgptのログイン方法を解説

ChatGPTのログイン方法

今話題のチャットGPTの始め方を解説。すぐに使えます。

LIFE
chatgptにできること・得意なことを解説

チャットgptでできること

検索結果だけじゃない。チャットボットAI「ChatGPT」でできること・得意なことを解説。

LIFE
chatgptのチャットデータを保存する方法

チャットgptのデータを保存しよう

チャット会話ログをダウンロードして活用する方法を解説します。

LIFE
チャットgptで履歴をオフにするやり方

ChatGPTで履歴オフにするやり方

見られたくない…。ChatGPTをシークレットモードで利用する方法。

GoogleAdSense
googleアドセンス作業をイメージ

Googleアドセンスは稼げる?稼げない?どっち

キャリア10年以上でわかったこと、それは…

LIFE
WiMAX+5Gプロバイダを紹介するページ

WiMAX+5Gプロバイダを厳選

各社サービスを比較。最安プロバイダを紹介。

LIFE
ビデオオンデマンド動画配信サービスのおすすめポイントページへのバナー

VODにU-NEXTが選ばれる理由

充実した毎日に動画配信サービス「U-NEXT」のススメ。U-NEXTが支持される理由とは?

PC(html/Javascript)
スマホでの画像遅延読み込みイメージイラスト

画像の遅延読み込み実装でサイト表示高速化

PagespeedInsightのスコア改善に役立つ画像遅延読み込みの実装方法についてわかりやすく解説します

TOP