役に立つChatGPT
ChatGPTは膨大な量のテキストデータを学習し、人工知能としての知識を蓄積しているチャットボットです。高度なAIと言語処理能力を活用し、ただ調べものに回答するだけじゃなく、具体的な質問にもスピーディーに応答し、クリエイティブな発想のヒントをも提供してくれます。
調べものはもちろんOK。検索結果だと一体どれが正しいのかギモンに思う人も、まずはチャットgptなど生成AIで調べてスタートするのがこれからのスタンダード。
わずか数秒でチャットgptは、正解確率の高い回答やブレインストーミングを提案してくれます。
それでは実際にchatGPTのできること・得意なことをいくつかの事例にあわせて紹介していきます。さまざまな可能性を秘めたChatGPTをプライベートやビジネスにも活用するのは、わたしたち人間です。
正確性の判断も
ウエブブラウザで使えるPC版ChatGPTにログインする方法を丁寧に解説。チャットGPTに関するちょっとした疑問も解決します。これから始める方はぜひご覧ください。
手始めにビジネスシーンでChatGPTを活用する方法として、ビジネス文書の校正があります。
取引先へのメールや社内連絡などの作成で、表現方法や体裁を整えるのに困ったことありませんか?
ChatGPTは、お手本のようなビジネススキルで上手に校正してくれます。まずは『言い換え』で使ってみるのがおすすめ。
他にも例えば先輩から頼まれた社内文書の作成
社員向けの花見の案内をビジネス文書風に作成して
件名: 社員向け花見のご案内
拝啓、皆様
当社では、春の訪れを祝い、社員の皆様と共に花見を計画しております。この機会に、社員同士の親睦を深め、新たな出会いを楽しみましょう。
日時:〇〇月〇〇日(〇曜日) 〇時~〇時
場所:〇〇公園(〇〇駅から徒歩5分)
参加費:1,000円
持ち物:お弁当、飲み物、マット等(個人でご準備ください)
参加をご希望の方は、〇〇までにお申し込みください。また、参加費は〇〇までにお支払いいただきますようお願いいたします。
この機会に、社員の皆様と楽しい時間を過ごし、新しい出会いを結びましょう。何かご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
敬具
〇〇株式会社
多少のアレンジは必要ですが、やらされてる感のあるこんな文書の作成をChatGPTはわずか数秒でやってくれます。
タスク化とは、複雑な問題を解決するために、大きな問題を小さなタスクに分割することです。
より管理しやすいサブタスクにすることで、ステップバイステップのプロセスを作成することができるので、目標達成への道標として役立ちます。
ビジネスや教育においてタスク化やタスク管理は、すでに一般常識になりつつある思考整理法ですよね。
大谷選手の成功で話題になった
そこでこんな感じで生活スタイルを質問してみます。
私は、現在高校生活を送っています。
以下は私の1日のタスクです。
午前7時に電車に乗り8時に教室に着きます。8時30分授業開始後、午後4時まで授業があり、午後7時まで部活です。
午後7時30分には自宅近くの学習指導塾があります。たぶん間に合わないと思います。でも1か月後には中間テストを控えているのでできるだけ塾に行きたいと思っています。
部活動と勉強の量に基づいて優先順位を付け、私の向上性を高め、集中的なアプローチを提案してみて。
あなたのスケジュールはとても忙しく、ストレスがかかることが予想されます。
しかし、優先順位をつけ、時間を最適化することで、ストレスを減らし、より集中的なアプローチを取ることができます。
以下に、あなたの部活動と勉強に基づく優先順位を提案します。
中間テストはあなたの学業成績に大きく影響するため、最優先のタスクとなります。部活動も重要ですが、学校の成績と両立できるように、時間配分を工夫する必要があります。
指導塾はあなたの勉強に役立つかもしれませんが、中間テストの勉強を優先する必要があります。
次に、ストレスを軽減するために、集中的なアプローチを提案します。
授業中は、先生が教える内容に集中し、メモをとることを心がけましょう。授業で理解できなかったことは、自宅で勉強する前に解決するようにしましょう。
授業後にすぐに部活動を行うことで、学校外での勉強や指導塾に行く時間を確保することができます。また、運動することでストレスを解消することもできます。
指導塾に行けなくても、自宅で自習する時間を確保することが重要です。自習時間は、中間テストの勉強に集中し、疑問点を先生や友達に質問することで、理解を深めることができます。
以上のアプローチを実践することで、あなたはストレスを減らし、学業成績を向上させることができます。
ただし、スケジュールが忙しいため、自分自身の体調や疲れには十分に注意しましょう。健康的な生活を送ることも、学業成績を上げるためには非常に重要です。
こんな感じで優先順位をつけ、個人的なタスク管理を提案してくれます。
そうなるとどっちが人間かわからなくなりますね。指示通り管理されて…。
もてる知識をフルに活用し、情報分析から可能性のある予測ができます。AIが発達したあとに無くなる恐れのある職業だったり、新しい職業だったり…。
それは人類にとっていいのか悪いのか…。
未来といっても明日、明後日、1か月後とか近い未来もありますが、ここは10年ひと先を予測してもらいましょう。
日本経済は今後10年でどうかわる?
日本経済が今後10年でどう変わるかは、多くの要因によって決まりますが、以下は一般的な予測です。
日本は人口減少が進んでおり、これは将来的に労働力不足を引き起こす可能性があります。
これによって、生産性の低下や企業の人材確保の難しさなど、経済に悪影響を及ぼす可能性があります。
日本は技術力が高く、特にロボット工学や人工知能の分野においては世界的に有名です。
これによって、生産性の向上や新たなビジネスモデルの発展が期待されます。
世界的に保護主義が高まっており、グローバル化の進展が鈍化しています。
これによって、日本の輸出依存型の経済に影響が出る可能性があります。
気候変動や自然災害など、環境問題が深刻化しており、企業や政府が環境対策に注力する必要があります。
これによって、新たなビジネスチャンスが生まれる可能性があります。
以上のような要因から、日本経済が今後10年でどう変わるかは予測できませんが、人口減少や技術革新の進展など、様々な可能性があると言えます。
未来を予測することは必ずなるとは言えないですが、さまざまな知見のデータを活かして確率の高いことを教えてくれます。
そこはイマジネーション力。「ビジネス」や「地域」、「恋愛」いろいろ状況を伝えながら相談してみるのも楽しいです。
チャットgptはコードだって書いてくれます。やりたいことを細かに指示します。
こんなことまで出来ると、携帯電話が普及して友人の電話番号すら言えないっていう今と同じようになっちゃいそうです。
こんな定番の内容を聞く人はいないと思いますけど、うまく活用すればコーダーだけでなくワードプレスに頼りきりな人の強い味方になるかもしれませんね。
ウェブサイトである程度スクロールしたらページトップに戻るボタンがぴょこんと出現して、ゆっくりとスクロールしながらページトップに戻るように実装して
そのような機能を実装するには、以下の手順が必要になります。
HTMLのコードで、ページトップに戻るためのリンクを作成します。
<a href="#top" class="scroll-to-top">ページトップに戻る</a>
CSSのコードで、リンクのスタイルを設定します。
.scroll-to-top {
display: none; /* 初期状態では非表示 */
position: fixed;
bottom: 20px;
right: 20px;
font-size: 14px;
padding: 10px 15px;
background-color: #555;
color: #fff;
border-radius: 5px;
z-index: 999;
}
JavaScriptのコードで、ページをスクロールしたときにリンクを表示・非表示するようにします。
javascript
Copy code
// ページを読み込んだときに実行する処理
window.onload = function() {
// ボタン要素を取得
var btn = document.querySelector('.scroll-to-top');
// ボタンがクリックされたときの処理
btn.addEventListener('click', function(e) {
e.preventDefault(); // リンクの動作を無効化
window.scrollTo({ top: 0, behavior: 'smooth' }); // ページトップにスクロールする
});
// ページをスクロールしたときの処理
window.onscroll = function() {
var scrollPos = window.scrollY; // スクロール位置を取得
if (scrollPos > 200) { // スクロール位置が200pxを超えたら
btn.style.display = 'block'; // ボタンを表示する
} else {
btn.style.display = 'none'; // ボタンを非表示にする
}
};
};
これで、ウェブサイトをスクロールするとページトップに戻るボタンが自動的に表示され、ボタンをクリックするとスムーズにページトップに戻るようになります。
バッチリ動きます。ひと昔前はググる→自分の環境にあったサイトを探す→ちょっと違う→また探すなんて当たり前でした。分かりやすいし、一瞬で表示されました。
【関連記事】:ソースコードをハイライトするやり方
いかがでしたでしょうか?
今回はチャットボットAI「chatGPT」のできること、得意なことの「文書の作成」・「タスク管理」・「予測」・「コード記述」についてお届けしました。
いろんな人が言うように、不正確な情報もあるし、あたかも正論のように語るので、GPTでの情報は参考程度にとどめる部分も少なからずあるかもしれませんが、活用次第で人間の処理能力アップも見込めるかもしれないですね。
生成AIのこれからはまだ始まったばかり。この先どうなるかは、良くも悪くも人間の使い方次第ではないでしょうか。
以上、チャットgptに質問ばかりして日が暮れるソクラテツがお送りしました。