面倒な手続きは不要!電源を挿すだけが魅力
テレビCMなどでも話題のWiMAX+5G(ワイマックス・プラス・ファイブジー)は、UQコミュニケーションズが提供する次世代のモバイルWi-Fiサービスです。データ容量無制限&超高速通信が最大の特徴で、自宅でも外出先でも快適なネット環境を実現します。
しかし、WiMAXを取り扱うプロバイダは多数存在し、「どこが一番お得なのか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。特に月額料金が安いプロバイダを探している方にとっては、情報が多すぎて比較が難しいのが現状です。
そのためスポンサーサイトなどの広告に惑わされず、WiMAX+5G対応プロバイダの中から、月額料金が安い・総額が安い・契約がシンプルという観点で厳選したおすすめプロバイダ3社を紹介します。
UQじゃない!
この記事では、リストアップした各社WiMAXプランの特徴とメリット、デメリットをわかりやすく比較・整理しています。
ぜひ、最適なプロバイダ選びにお役立ててください。
データ容量無制限・超高速モバイル端末『WiMAX+5G』を、最もコストパフォーマンスに優れた最安プランで契約しましょう。
職業:サラリーマン
生活に必要なサービスを消費者目線で精査。何でも自分でやってみるを応援する自己解決サイト「ソクラテツチップス」を運営。
ビジネスではない本音ブログで、プラスワンの生活を提案しています。
※本ページはプロモーションが含まれています。
WiMAX+5Gは、全国どこでも快適にインターネットが利用できるため、引っ越しや新生活などで工事不要のネット環境が必要な方に最適なWi-Fiサービスとして大変人気の商品です。
さらにWiMAXを使うことで、スマホのデータプランを最小限に抑えることもできます。これにより、毎月のスマホ料金を大幅に節約することができ、データ容量を気にせず快適にどのデバイスでもインターネットを楽しめるわけです。
WiMAX+5Gは、固定光回線と違って最低利用期間や解約違約金がありません。たとえば固定光回線の契約の解除は、時期によって解約違約金が発生したり、解約方法が複雑だったりとかなりストレスな作業になります。
それに比べWiMAXは、好きな時に好きな場所で使えるだけでなく、不要になったら違約金を気にすることなくいつでも解約できる、それがWiMAX+5Gの最大のメリットと言えます。
2年縛りとかも無いです。
実は、WiMAX+5Gの通信品質や速度は、どのプロバイダを選んでも大きな差はありません。そのため、選ぶべきポイントは「サービスエリア内かどうか」と「どこで契約すれば一番安く済むか」に絞られます。
冷静に料金プランとサービス内容を比較することが、最安&満足度の高い契約につながります。
WiMAX+5Gエリアかどうか、自宅や生活圏内を確認することが重要です。下記リンクからエリアの確認ができます。
地図の見方ですが、赤・オレンジは5G対応エリア、黄は4G対応エリアです。
WiMAXと固定光回線、それぞれのメリットとデメリットを簡単にまとめて比較します。
※ホームルータータイプは最大30台まで同時接続可能。
3つ以上あてはまったら、WiMAX 5Gは超おすすめです。
ちょっと恥ずかしい話ですが、以前引っ越したマンションには光回線が通っていませんでした。そこで、光プロバイダに電話で相談したところ、
最初に言われたのは、下見の日程調整、それから工事の日程調整。最終的に回線が開通するまでに、なんと2週間もかかりました。
しかも、その間にルーターや光ケーブルを購入しなければならず、思っていた以上に出費がかさんでしまいました。その上、工事自体が進むまでに時間がかかり、スマホのデータ量も半端なく…、正直とてもストレスでした。
それから、WiMAX 5Gを使い始めてからは、そんな面倒な手続きや費用を一切気にすることなく、快適にネットを利用できるようになったんです。引っ越しや新生活にはぴったりだと思います。
月額 | キャッシュバック |
---|---|
3,278円 | 13,000円 |
端末代 | 支払い方法 |
770円 3年分割 |
クレジットカード 口座振替 |
データ端末は最短翌日発送&送料無料
KDDIグループが運営する老舗の大手プロバイダだからまず安心感が強み。24か月目まで月額が最安なのがBIGLOBE(ビッグローブ)です。
さらに初月0円、データ端末は最短翌日発送(送料無料)、下り最高速度4.2Gbpsで話題の最新機種Speed Wi-Fi 5G X12の提供で、一番安定したサービスを提供するプロバイダと言えます。
BIGLOBE WiMAX+5Gはクレジットカードなしで一番安く契約できるプロバイダです。
3年目に突入すると少し月額料金が高くなってしまいます。
他に安いプロバイダはあるけれど「キャッシュバックが遅い」、「作業が面倒」、「ちゃんとできるか不安」という方もいるかと思います。
BIGLOBEならキャッシュバックなら翌月、しかも現金で受け取れるんです。オプション加入など面倒な条件も一切なし。通常より増額キャッシュバックキャンペーン中!
契約ごとは苦手、契約したら気にしたくないっ! そんなユーザーにとってありがたいプロバイダなんです。
新しい契約ごとは「よくわかんないからヤダ!」という方にぜひおすすめしたいのが、カシモWiMAXです。 あれこれ条件付きで月額が安くなるのではなく、料金プランがシンプルにワンプランしかない!
そんなわかりやすいのが特徴のカシモ。
月額4,818円とパっと見だと高い印象を受けますが、36回分割限定で端末代が0円になるため、3年利用すれば月々の支払い分(月額基本料金+端末代)、つまり3年使うと月額が最安になるのがカシモWiMaxなんです。
※月額1,280円(税込1,408円)は初月限定料金です。
新機種に目移りしやすい方は要注意ですね。
GMOインターネットグループの大手プロバイダ。他社から乗換えで最大40,000円のキャッシュバック、新規なら誰でも12,000円キャッシュバックと、ワイマックス契約の手厚いキャッシュバックキャンペーンが売り。
キャッシュバックを受け取ることにより、WiMAX料金はGMOとくとくBBが最安になります。2年利用でも3年利用でもWiMAX利用料金の支払い総額が最安なのがGMOとくとくBBです。
支払総額が一番安くなるGMOとくとくBBですが、こんなデメリットがあります。
※メールが送られてくるものの、メールチェックをすみずみしない人や忘れっぽい人や、受取口座登録の手続き不備など、不安要素が多いのは、ストレスに感じる可能性があります。
ちょっと前までWiMAXは、3日で上限15GBといった容量制限がありました。
しかし2022年2月、WiMAX+5Gは容量による速度制限を撤廃、固定光回線と同じようにWiMAX+5Gは無制限で利用が可能となっています。つまり使い放題ということです。
そのため他社の制限付きモバイルWi-FiやWiMAX2+(2022年6月30日新規受付終了)を使っている人にとっても、乗換えがおすすめです。
一度は聞いたことある大手プロバイダ5社を表で比較してみました。
月々の費用は、月額基本料+端末代です。
※表示価格は税込み
※価格が一番安いところは「赤文字」で表示
プロバイダ | UQ WiMAX | BIGLOBE | Broad | GMOとくとくBB | カシモ |
---|---|---|---|---|---|
初月 | 4,268円 | 0円 | 1,397円 | 1,474円 | 1,408円 |
2ヶ月~12ヶ月 | 4,268円 | 3,773円 | 3,960円 | 4,334円 | 4,818円 |
13ヶ月~24ヶ月 | 4,950円 | 3,773円 | 3,960円 | 4,334円 | 4,818円 |
25ヶ月~ | 4,950円 | 4,928円 | 3,960円 | 5,104円 | 4,818円 |
端末代(月賦) | 770円 | 770円 | 880円 | 770円 | 実質無料 36回分割選択時 |
端末代金※2 | 27,720円 | 27,720円 | 31,680円 | 27,720円 | 27,720円 |
キャッシュバック (CB) |
5,938円 | 10,000円 | 0円 | 25,000円 | 0円 |
乗換CB (違約金負担額) |
0円 | 0円 | 19,000円 | CBと合わせて 最大40,000円 |
0円 |
最低利用期間 | なし | なし | なし | 24ヶ月 | なし |
解約違約金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
口座振替 | ○ | ○ | ○ | × | × |
今回は、高速通信WiMAX5Gのおすすめプロバイダをユーザーの視点からお送りしてきました。
料金の一番安いところはもちろんですが、契約の手続きがシンプルでわかりやすいのが一番です。
またサブスクなどの月額制契約は、価格だけに意識が行きがちですが、解約方法も重要なポイントです。それではあらためて
以上、一に節約、二に節約で脳ミソも節約気味のソクラテツがお送りしました。ご参考になると幸いです( ´ ▽ ` )ノ
月額が一番安い!2年使うならコチラ↓
BIGLOBE WiMAX+5G公式サイトシンプルに安く契約、3年使うならコチラ ↓
カシモWiMAX+5G公式サイト手続きに不安なし!価格にこだわるなら↓
GMOとくとくBB WiMAX+5G公式