プレステ5買った
フォートナイトをスイッチでプレイしていたプレイヤーが、プレステ購入でアカウントをリレーションするやり方をこのページでは説明します。
連携するとスイッチでもPSでも出来るので、アカウントを引き継ぐ・移行するとはちょっとニュアンスが違います。それはさておき、やり方は2種類。アカウントから連携する方法とハードから連携する方法がありますが、このページではハード側(PS)からリレーションする方法を解説します。
スイッチで使用していたディスプレイネームは、PlayStation NetwowkのオンラインID(以下PSN ID)に変わります。
PCやスイッチでは、Epicgamesにログインすればディスプレイネームを変更することが出来ましたが、プレステではそれが出来ません。
※PSN IDを変更することで変更は可能ですが、2回目以降1,000円かかります。
個人的にはPSN IDとゲームで使用するディスプレイネームって同じじゃない人多いと思うんですけどね…。
諸行無常…
スイッチからPS5へのアカウントの引継ぎ・移行作業は大きく分けて3つの手順で出来ます。
プレステ→スマホ(PC)→プレステという流れです。間違えないように手順を1~8に細かく分けて解説します。それでは実際にやっていきましょう。
PSでフォートナイトを起動
○ボタン:アカウントを接続
来たことある?
進行状況やゲームデータにアクセスするにはEpic Gamesアカウントと接続してください。
□ボタン:スキップ
○ボタンでアカウントを接続を選択します
※8桁のコードが表示されています
サインイン中は本画面から離れないでください。完了後に
画面は更新されます
※10分後に無効になります
画面の指示通り、PCかスマホでアクティベイトページにいきます
※上記アドレスからリンク先へ別タグでジャンプできます。
※一定時間が経過してしまうと「PINコードが失効しました 新しいコードを生成してください」と表示されます
Epicgamesでサインインします
メールアドレス、パスワードを入力します
2段階認証設定している場合は、OTP(ワンタイムパスコード)を入力します
□ボタン:決定
○ボタン:キャンセル
デバイスで2段階認証が成功すると、PS画面が上記画面に切り替わりエンドユーザーライセンス契約が表示されます。
よく読んで問題なければ、□ボタンで決定します
ありがとう
□ボタン:OK
OKを推すとフォートナイトがスタートします
※親または保護者による許可がない場合は、PSN IDではなくスイッチで使用していた自動IDのネームになってしまうようです。
いかがでしたでしょうか?簡単にアカウントの連携(引継ぎ・移行)が出来たかと思います。
もちろんリレーションしているのでスイッチでもPSでもプレイは可能です。
※V-Backsの連携および共有は出来ないので、スイッチ(連携前のハード)でアイテムに変える必要があります。
アカウントの引継ぎってほんとややこしいし、一瞬悩んじゃう人多いと思います。よくわかります。
そして2段階認証のワンタイムパス更新の速さ。これは2人がかりでないと慌ててよくミスります(笑)。
ということで今回はスイッチとPS5の連携で、マルチプラットフォームのすばらしさを体感したソクラテツがお送りしました( ´ ▽ ` )ノ
PS5買ったらモニターも欲しい