小さなことでもコツコツと

自分でやるをバックアップするソクラテツチップスのバナー画像

Edge Eツリーで木を植えよう!無料でできる地球温暖化対策と活動☆エデン森林再生プロジェクト

 /

地球の環境保護活動「エデン森林再生プロジェクト」

Edgeに組み込まれた環境対策e-treeプログラムバナー
マイクロソフトはエデン森林再生プロジェクトと提携して、ツリーを植えています。 このorganizationは、すでに11カ国で9億本以上の木を植えています

猛暑、酷暑といった異常気象が続く私たちの地球。温暖化への環境問題に個人で何か取り組むことができないかと考えているなら、Eツリープログラムがおススメです。

Eツリープログラムは誰でも参加でき、無料で植樹することができます。さらにこの活動によってアフリカの経済機会が創出されています。これってすごいことだと思いませんか?

Eツリープログラム

エデン森林再生プロジェクトとMicrosoftが提携し、Edgeブラウザから自由に参加でき、自己費用負担なしで森林再生に貢献できる地球保護プログラムです。

SOCRATETSU featuring Medjed

しかも何本でも植樹できます!

木が育つには長い年月が必要です。

このプログラム参加に必要なのは、Microsoft Edge(ブラウザ)と自然環境再生への想いです。

それでは心やさしいあなたとワタシ、個人でできる地球環境再生への取り組み「E-tree」プログラムに参加して、木を植えましょう!

Eツリープログラムに参加するには、EdgeサイドバーにあるE-treeアイコンをクリックし「植樹を始める」ボタンをクリックします。

e-treeプログラムのスタート画面
 

E-treeは仮想の種からスタートします。

e-treeレベル1の画面

E-tree アイコンの説明

1.ガイドブック
Edgeのe-treeの解説書。

Eツリーのガイドブックを表示します。


2.達成記念
EdgeサイドバーにあるE-treeアイコン。森林再生をサポートすることができます

植樹を達成するとあらたに表示され流ようになります。ここから自分の証明書から樹木証明書を見ることができます。これが表示されている場合は、「2周目」以降の人です。


3.E-treeの名前編集

E-treeの名前を変更することができます。(最大15文字)

4.平準化

次のレベルまでに必要なウォーターポイントを表示してます。

※植樹数が増えるごとに必要な水の量が増えます。

5.木の水やり
木の水やりを一回でできるバケツアイコン

タスクをクリアすることで水を得ることが出来ます。「木の水やり」をクリックすると水を10ずつ与えることができます。

バケツをクリックすると水を一気に注ぐことができます。

SOCRATETSU featuring Medjed

気づかずに連打してました…200まで

水の獲得方法リワード(報酬)

木を育てるには、水(ウォーターポイント)が必要です。

ウォーターポイントは、今日のタスクの報酬(リワード)として得ることができます。

    今日のタスク
  1. E-treeにアクセスする
  2. 環境関連のトピックの検索
  3. 身の周りの環境について読む
  4. 環境に関する記事を聞く
1.E-treeにアクセス

Eツリーはアクセスすることでリワードを受け取ることができます。最初はたった10ですが、連続してアクセスすると最大500のリワードがもらえるようになります。

500もらえるようになると、苗木が急成長します。アクセスし忘れるとまた10からのリワードになってしまうので、根気が大事です。

今日のタスク追加分の実行

木の水やりを一回でできるバケツアイコン

今日のタスクは下にスクロールするか、種もしくは木の周りに浮かぶ水滴をクリックすると表示されます。


 
  今日のタスクの2/3をクリアした画面
2.環境関連のトピックの検索

移動をクリックすることで検索結果を表示します。これでタスク完了です。

3.身の周りの環境について読む

表示されたサイトをリーダーモードで読むことでタスク完了となります。

読ませる箇所をアクティブにして、右クリックメニューから「イマーシブリーダーで選択範囲を開く」を選択することでタスク完了させることができます。

このイマーシブリ-ダーっていうのは、サイトの必要な部分だけを残して読みやすく表示する機能です。

4.環境に関する記事を聞く

環境に関するページを開き、(Cntl+Shift+U)で音声読み上げをするとリワードがもらえます。イマーシブリーダーで開いた画面を音声で読み上げてもクリアになります。

目標達成

【以下ネタバレ】達成時するとどうなるかご覧いただけます。

レベル10クリア

※クリックすると展開します。

Eツリー樹木証明 エデン森林再生プロジェクト画像

樹木証明書

レベル10に到達すると樹木証明書を発行してもらえます。Eツリーに名前をつけていても、お客さまの木はナンバーで表示されます。

    証明書記載項目
  • 木の種類:ManGrove
  • 場所:Kenya
木はどこに植える?日本?

Microsoftは、エデン森林再生プロジェクトと提携して、Microsoft Edge と Microsoft Weather で木を植えています。このプロジェクトは、11 カ国で 9億本以上の木を植えており、このE-treeプログラムで達成した木は「ケニア」に植樹されます。

eツリーはいつまで?

Microsoftは2029年までこの活動を続けると発表してるので、目標をもってやっていきましょう。

まとめ

MicrosoftのE-treeは、無料で植樹できる素晴らしいプログラムです。エコに目覚めた初心者のワタシとしても、まずは5本!目指していきたいなと思います。

全世界でブラウザシェア5%のEdgeユーザーが、一人1本でも植樹したならすごいことになんだよなぁと思いながら、もっとこれを広めていきたいと思います。

以上、勝手にEツリーアンバサダーなソクラテツがお送りしました。

注目記事
ChatGPTをデスクトップから起動させる方法を解説したページへのリンク

PC起動したらすぐチャット!
ChatGPTをデスクトップアプリ化する方法

頻繁にAIを使うようになったら参考にしてみてください


サイドバーの使い方をマスター!

Edgeサイドバーの初期アイコンを解説したページ

Edgeサイドバーアイコンの説明書

サイドバーの設定で毎日のタスクを効率化!サイドバーでできることがわかります

関連記事
API
chatgptのログイン方法を解説

ChatGPTのログイン方法

今話題のチャットGPTの始め方を解説。すぐに使えます。

LIFE
chatgptにできること・得意なことを解説

チャットgptでできること

検索結果だけじゃない。チャットボットAI「ChatGPT」でできること・得意なことを解説。

LIFE
chatgptのチャット会話データをエクスポートする方法を解説

ChatGPTの基本操作方法

チャットGPTの基本的な操作方法を解説します

LIFE
チャットgptで履歴をオフにするやり方

ChatGPTで履歴オフにするやり方

見られたくない…。ChatGPTをシークレットモードで利用する方法。

Bing
Bingチャットデータのエクスポートのやり方・方法を解説

Bingチャットデータのエクスポートを活用

BingAIが教えてくれたチャットデータをファイル化、ダウンロードする方法を解説

Bing
優秀な副操縦士Edge Copilotの使い方を解説

Edge Copilotの使い方

Microsoft EdgeブラウザがBingAIを搭載。優秀な副操縦士が、クリエイティブな活動にヒントをもたらしてくれます。

Edge
Edgeサイドバーアイコンの役割を解説

Edgeサイドバーアイコンの使い方

毎日のタスクを効率化するEdgeサイドバーのアイコンを紹介。

Edge
優秀な副操縦士Edge Copilotの使い方を解説

Edgeサイドバーがすごい

EdgeサイドバーにはBing AIやアプリだけでなく、ChatGPT追加も可能。AIの併用で最適な回答を選べます。

TOP