chatgptに依存度100%

ChatGPTが使えない?障害情報を確認する方法と代替手段を紹介

ChatGPTが反応しない…そんなときは

ChatGPTが使えない時の原因確認方法と代替AIをすぐさま使うには

ChatGPTを使おうと思ったら、画面にこんなメッセージが出てしまいました。

申し訳ありませんが、現在ChatGPTはご利用いただけません。

メッセージが出ているならまだマシです。チャット(質問)に無反応、アカウントから設定も確認できないなんてことも…。

ChatGPTは、高負荷時やシステムトラブル時に一時的に利用できなくなることがあります。この記事では、ChatGPTが使えない原因を見極める方法と、代替手段として使えるAIツールについて解説します。「今すぐ使いたい!」、とりあえず仕事や課題を止めたくない方のための実践的な対処法です。

SOCRATETSU featuring Medjed

サーバー落ちてると日本語にならないこともありました。

ChatGPTがダウン?障害情報を公式で確認

OpenAI公式のchatgptのステータス確認画面

ChatGPTが使えない場合、OpenAI公式の「 ステータスページ」でサーバーの稼働状況を確認できます。現在のシステムの状態や障害情報が掲載されています。

OpenAI公式ステータスのページ
※英語表記です。ブラウザの翻訳機能をご利用ください。
ステータス
英語ステータス 日本語訳 状態カテゴリ
We’re fully operational すべてのシステムは正常に稼働しています ✅ 正常稼働
Partial Outage 一部のシステムで障害が発生しています ⚠️ 部分的な障害
Degraded Performance パフォーマンスが低下しています ⚠️ パフォーマンス低下
Major Outage 大規模な障害が発生しています ❌ 重大な障害
Service Disruption サービスに中断が発生しています ❌ サービス中断
Intermittent Issues 一時的または断続的な問題が発生しています ⚠️ 断続的な問題
Investigating an Issue 問題を調査中です 🔍 調査中
Identified an Issue 問題を特定しました 🛠️ 問題特定
Implementing a Fix 修正対応を実施中です 🔧 修正中
Monitoring a Fix 修正後の状態を監視しています 📡 監視中
Scheduled Maintenance 計画されたメンテナンスです 🕒 メンテナンス予定
Maintenance Completed メンテナンスが完了しました ✅ メンテナンス完了

ユーザーからの報告情報でリアルタイムに情報をキャッチ

chatgptの障害口コミ報告数をグラフ化した画面

downdetectorならリアルタイムで確認できる

また、Downdetector.jpのサイトでは、ユーザーからの障害報告を集約しているので、リアルタイムの問題発生状況を把握できます。

Downdetector

ChatGPTが使えないときの代替AIは?

GPT-4搭載の他のAIを試す

ChatGPTがサーバー障害などで使えないと判明した場合、代替手段として活用できるのが「Microsoft Copilot」です。Copilotは、OpenAIのGPT-4を搭載しているので、ChatGPTと非常に近い会話体験を無料で提供してくれます。

Edgeブラウザから使う

Copliotがとくに便利なのは、Microsoftアカウントでブラウザからすぐに利用できるという点です。検索感覚で質問できる上、情報収集・要約・文章作成などもスムーズにこなせます。ChatGPTのようにUIもシンプルで、初めての人でも迷わず使えるのも魅力です。

Edgeブラウザからすぐ使えるAI「Copilot」
edgeブラウザからすぐ使えるCopilotの使い方ページへのリンク

サイドバーに搭載されたAIを使う方法を解説しています。詳しくはこちら

Edgeブラウザ搭載Copilotの使い方

※ただし、Copilotもサーバー状況やネットワークの影響を受けることがあるため、「必ず使える」とは限りません。急ぎの作業や代替手段として活用できるよう、エッジブラウザを使用したアクセス方法もおススメです。

Windowsならデスクトップからも即起動が可能

Windows更新しているなら、いつのまにかCopilotアイコンがタスクバーに出現しているかと思います。詳しくは下記をご覧ください ▽

ついにここまできた!デスクトップでCopilot
Copilotをデスクトップから起動させる方法を解説したページへのリンク

デスクトップからCopilotを起動!インストールする条件と手順を解説

アップデートしたのにアイコンが表示されない、出てこない場合の対処法も掲載中です。

まとめ

ChatGPTは世界中からのアクセスで、頻繁にビジー状態になることがあるようです。そんな時は障害情報を確認して、ダメそうなら「Copilot」が断然おススメです。

その回答は結構クールですが、UIもChatGPTと同じように、レスも即答できるようになって、これからが楽しみなAIなんです。

SOCRATETSU featuring Medjed

UIも似てるんです

以上、AI依存度80%超えのソクラテツがお送りしました。

関連記事
この2つのAIはどこへいく?
チャットgptでメモリを削除する方法3選

ChatGPTとMicrosoftのCopilotがかなり似てきているなあ。UIが似てきて、どっちを使うか迷ったら、ぜひご覧ください。

関連記事
AI
chatgptのログイン方法を解説

ChatGPTのログイン方法

今話題のチャットGPTの始め方を解説。すぐに使えます。

AI
ChatGPTの保存メモリがいっぱいになる原因と対処法

ChatGPTの「保存メモリがいっぱい」表示の原因と対処法

チャット履歴の整理方法やメモリ管理のコツを解説。快適な利用のための3つの対処法をご紹介します。

AI
chatgptのチャットデータを保存する方法

ChatGPTのデータを保存しよう

チャット会話履歴をエクスポート。ファイルのダウンロードで活用・共有が可能です。

AI
チャットgptで履歴をオフにするやり方

ChatGPTで履歴オフにするやり方

見られたくない…。ChatGPTをシークレットモードで利用する方法。

Bing
chatgptのログイン方法を解説

Bing AIチャットを始める方法

GPT4とBingの技術の融合だけじゃない。Bingチャットをおすすめする理由。

Bing
Bingチャットデータのエクスポートのやり方・方法を解説

Bingチャットデータのエクスポートを活用

BingAIが教えてくれたチャットデータをファイル化、ダウンロードする方法を解説

Bing
優秀な副操縦士Edge Copilotの使い方を解説

Edge Copilotの使い方

Microsoft EdgeブラウザがBingAIを搭載。優秀な副操縦士が、クリエイティブな活動にヒントをもたらしてくれます。

Edge
優秀な副操縦士Edge Copilotの使い方を解説

Edgeサイドバーがすごい

EdgeサイドバーにはBing AIやアプリだけでなく、ChatGPT追加も可能。AIの併用で最適な回答を選べます。

h
WEB制作

©Socratetsu All rights reserved.